コンサバトリーについて---日本で最初のコンサバトリーは?
コンサバトリーの本来の意味は、温室で、アメリカ、カナダではグリーンハウス、ドイツではヴィンターガートンと呼ばれています。日本でも明治初期のグラバー邸のコンサバトリーが有名です。
そして、大正、昭和初期に洋館の一部にサンルームは、多く作られています。このサンルームとコンサバトリーは、まず本来の用途である居室と温室で違いはあります。サンルームは、
屋根を設け家に一体として組み込まれ、コンサバトリーは家の外壁に取り付けた温室ということになります。ただ、近年コンサバトリーの用途や目的はより広くなり、サンルームやペットルームや
ダイニングルームにも使われ、レストラン、店舗にも広く使われいます。
法律的にはコンサバトリーは、屋根、壁、柱でで囲まれた建築物です。したがって建築基準法(建蔽率、容積率、防火準防火規定)、各種条例に従わなくてはいけません。また、コンサバトリーには
当然安全性、快適性が要求されます。イギリスや北部ヨーロッパの地震の少ない所と違い日本は地震が多く地震に対する安全性、冬寒く、夏暑い日本の気候にも、配慮されなくてはいけません。
この安全性、快適性において、日本に適したコンサバトリーが、必要になるわけです。
(左の写真をクリックして頂くと、別の写真をご覧になれます。)